在宅介護をお手伝い
介護相談
・介護保険って何?
・ ヘルパーを頼むには?
・ 家族だけで悩まないで
ホームヘルパー派遣
・
介護機器レンタル・販売
・ ベッドを借りたい
・ 車椅子を借りたい
・ 家の中を安全にしたい
デイサービス陽だまり
陽だまりのモットー
「ピンピンコロリ
頭も身体も元気だ元気」
デイサービス養生塾
養生塾のモットー
「真の健康を目指す」
高齢者、転倒事故多発の場所
・ 家の中 80%
・ 家の外 20%
本来安全であるはずの家の中での事故が
多いとの統計があります。
家の中での事故発生の場所トップ4
1位 居室・ロビング 約65%
2位 階段 約19%
3位 玄関 約 5%
転倒を予防するために、それぞれの場所にあった福祉用具と住宅改修を提案します。
転倒が予防できれば、その後に待かまえている「寝たきり人生」を予防できます。
1位 居室やリビングでの転倒
・廊下との段差や敷居につまずく
・カーペットや畳の縁などにつまずく
・家具の角に足が引っかかる
・椅子からの立ち上がりで転ぶ
2位 階段での転倒
・上るときに足が引っかかる
・降りるときに足を滑らせる
3位 玄関での転倒
・框の上り下りで足がもつれる
・靴をはくときに転ぶ
提案1 居室での転倒事故を予防のために
・家具やカーペットなどの配置を変え移動導線上に邪魔なものを置かない工夫をする。
・棚を作り床に置いている物を縦方向に移動する。
・和室の場合は畳床をフローリングに変え、さらに廊下との段差もなくす。
提案2 階段での事故を予防するために
・階段踏面で滑らない加工をする。商品名「スベラーズ」など
・上記に加え手すりを取り付ける。波型手すりがベスト。
介護の未来図
・おすすめのセルフケア
健康の未来図
・ 健康道場「養生塾」
・ 啓蒙活動
陽だまり通信(週刊)発行
ひなたぼっこ(月刊)発行
セミナー開催(不定期)
・ 健康用品販売
養生ステーション